忍者ブログ
The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教材分析と指導計画

先日の本、読み終わって実際に計画を立てています。
(夏休み終了まであと2日!汗汗汗)


大学院時代、日本語教育実習の授業やリタラシー特論&演習で、
「教材研究をしっかりしないと、授業の計画は立てられない」
ということは何度も言われてきていました。

でも、そもそも教材の研究の仕方がわからないー!!!
授業の計画とかピンと来ない―!!!
って感じだったんです。(前の記事にも書きましたね)

これ、やっぱり学習目標の立て方が難しかったのかもしれません。

国語教育であれば、学習指導要領もあるし、
教材も単元もあるのでそれなりに学習目標の目途が立つんです。
だから、昨日今日と授業計画立てるの超楽しくて!!!!
目標がわかるから、分析のポイントがわかるし、必要なことが見えてくる。
だから、G1、G2、G4の今週分の授業はサックリ立てることができました。
(生徒ももうわかっているので、留意点もtranslanguagingを活用する場面も明確)


でも、G7、G3、G6のJapaneseとG8の漢字の時間が難しい。
目的がはっきりしないんです。
本校の大人の事情により、
G6は音楽の先生に少し協力していただくことになっているので、
ぜひ日本の音楽(童謡、演歌、ポップス、アニソンなんでもOK)に触れさせてあげたい。
でも、まだお返事が無くて・・・まだお休み中だものね…

G3はとにかく「勉強」が大嫌いなので、
座っておとなしくさせると日本語嫌いになってしまう。
楽しく、継続的に学習をする方法がほしいのだけど、全員レベルがバラバラだし…

G7は前期からの継続にしようと思っています。
が、毎週水木の文法演習はもう少し改善した方がいいかも。
最近マンネリ化してるから。
でも、一番ルーティンができてる学年なのでとりあえず改革は後回しにさせてもらおう。
(ごめんねみんな愛してるよ)

G8がまた厄介なんだよなー
「生徒が」ではなく、これも完全に「大人の都合が」ってことなんですけどね。
漢字テストのためだけの学習が楽しいわけがない。
一時的な漢字の暗記のためだけに週2回も使うのはもったいない。
どうにか、良い方法を考えなければ。
ぜひあの本の課題分析を通して、良い指導案を考えたいのだけど…
前期に色々試しすぎて、ちょっと迷走してます・・・
地頭の良い子たちだから、もっともっと伸ばしてあげたい…
教科書との連携が夏明けの課題になりそうです。



ただ、こんだけ考えても物理的に継続できない授業準備時間というのが問題。
継続可能性を考えれば、授業準備はできるだけサッパリできるものでないと。
睡眠時間削ってやっていけるほど、私は強い先生ではないということがわかったからね。

頭のリフレッシュをする間もなく、7学年分の授業を考えるのは無理がある!!!笑
実際、担当時数は今のままで構わないけど、7学年分というのが異常www
せめて3学年。無理言われても4学年じゃないと、授業準備と教材研究にボロが出る。
この学校の時間割設定にいちゃもんつけれるくらい、英語ができるようにならなければ…
(遠いな~そんな未来・・・英語上達が先か、やめるのが先かw)


とはいえ、
1学年分、6教科+HRを担当するのと、
3学年分、3教科+HRを担当するのと、
7学年分 2教科を担当するのと、どれがきついんだろう…
どれも鬼畜だとしか思えない…
いや、HRの先生やばいって絶対…
毎日じゃなくてもこんだけの教科考えなきゃいけないなんて…
(あくまで推測のため実際こんなに持ってるのか、本当はもっと持ってるのかわかりません)

私は絶対小学校の先生はできない…ガクブル))
他教科間の連携はしやすいだろうけど、考える分野が違いすぎて絶対質に差が出る!
しかもHR…これについては、まじで先生方を尊敬しています。

文句言わずがんばろっと…


最後は愚痴になりましたが、頭のリフレッシュができました!
さすがに、いくら好きでも1日中授業を作り続けるのは疲れました^^;
お風呂に入って、あと少し作ってから寝ます!

えい、えい、おー!!

PR

授業設計の基礎についての参考本の話

久々に、基礎基本の勉強をしています。
といっても、3色ボールペン法(by明治大学の斎藤先生)でササッと本に目を通してるだけですが…


今の悩みは、「授業計画立てるの超苦手」!!!!!!ってやつです。
私の長所はアドリブ力があるというか、臨機応変な対応が得意なことなんですが、
その分、計画性が弱くて・・・
直前にならないと計画が立てられないんです。
(創意工夫が昔から苦手という難点もありますが、それは次回の課題にします)

で、ずっと学生時代から読んでみたかったこちらの本を読むことにしました。


稲垣忠・鈴木克明(2015)「授業設計マニュアルver.2―教師のためのインストラクショナルデザイン―」

夏休みと頭の中の整理の話

8月のお盆あたりから、9月の頭まで夏休みです!
・・・・もうじき終わりです!笑


夏休み前に書きたいことが山ほどあったのに、なーんも書けなかった。
夏休み前に「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」と思ってたのに、
なーーーーーーんもできなかった(^^)/←


だめですね(笑)

大学院生活で学んだことは、少ないエネルギーで自分のできることをやるということ(笑)
でも、それでも1週間前から学校のことを考え、少しずつ進められてるので、
きっと仕事は嫌いじゃないんです。



それにしても考えることが多すぎる!!!!


夏休み明けの授業のことを考えるのですが、
さて学年ごとに、また日本語/国語ごとに考えなきゃいけなくて、
どうしたものやら・・・引き出しの中身が少なすぎると困りものです。


来年のために、ちょっと整理・・・

ストレスがたまると・・・の話

今日は良いことがあったので、先にその話から。
今日はG2の漢字テストをしました。
大判の、単元テストの一部です。

なんと、うちの子たちみーーーんな100点だったの(;ω;)


見てる学年の中で一番口がうまくって、
人の話聞かなくて、自分勝手で、そのくせ自分を見てほしい病の子たちですが
(言ってることひどいですが、大好きなんです)
まさかあの子たちが、抜き打ちの漢字テストで満点だなんてTT

うれしくて同僚に自慢しまくりました(笑)


みんな、よく頑張ったね^^


さて、表題の話。

スマホの料金もっとどうにかならんかなの話

携帯ふたつもちにしてから約半年。
au一本だった時に比べたら2000円は安くなり、
機種代も払い終わるのでまた2000円安くなりました。

が、どうにも2台って不便。


しかも、職場の先生方にLINEユーザーがまさかのいないという状況で、
普通の携帯に連絡が入ることもしばしば。
何度か返事しそびれたり、取り損ねたりしています。


もともとは彼との電話をauどうしの無料通話にしようという魂胆だったのですが、
結局ふたりとも2台もつのが面倒臭くてLINEの無料通話を利用。


いみねーーーーじゃん!!!!笑



そこで、電話もEメールもuqmobile一本にすることにしました。

キャリアメールを捨てられなかったのは
「携帯メール」じゃないと登録できないものとかも結構あったからで、
でも「uqmobile」は携帯メール扱いになるということがわかったのです。
※メールオプションは有料(200円)
ならauにこだわる必要ないわ~と。

長年のユーザーへの優待、ってやつもなんか大したことないし。


で、あっさり乗り換えることにしてみたのですが、激安!
2000円+通話料でなんとかなりそうです。

ちなみに、auの更新月は10月から。
なので、auの携帯は最小限のプランにして、ほとんど使わない方向に。
で、SIMが届き次第さっさと色々な登録をUQに移す方向にすることにしました。
ほぼガラケー使ってないし、結果かなり節約になる!!!

定期的に自分の利用状況を見直すことは大切ですね。
手元に届いて、あれこれいじるの楽しみ~♪